目次
聖護院にいく
八ツ橋といえば、聖護院。山門前に八つ橋屋さんがあったので、とりあえず腹拵えをしました。がしかし、お目当ての建物は、修復中で見ることができませんでした><
宗忠神社
吉田神社に向かう途中に、参拝しました。鳥居の両脇に、備前焼の獅子狛犬を発見。備前焼ならぜは、風合を見学しました。また、拝殿が土間式の拝殿となっていたので見学。ちょうど、数日前に「礎石と礎盤」についての宮大工寺小屋で授業をしたので、類例として拝見。丸の柱に丸の礎石。勉強になります。
吉田神社
極楽寺
極楽寺本堂は、すごく大きな本堂でした。文化財を見に行くのは、全体的なプロポーションと細部を学ぶため。こうやって色んな建物を見ていると、いずれ全てがつながって来ます。
本日のランチ タイ料理
なぞのタイ料理屋さんがあったので、入りました^^うまさは普通。ですが、異国感を味わえました。
銀閣寺
早速ですが、中門に感激。新築されたものでしょうが、設計者のセンスの良さに興奮しました。破風尻の納め方など、最高です^^
さて、お目当ての銀閣ですが、ものすごい技法が使われている事がわかりました。ここではあえて解説しませんが、見に行く価値はあります!!前回の南禅寺も最高だったので、そちらの記事もみてね。
次回神社仏閣巡りの案内
次回の神社仏閣巡りは、令和4年8月21日(日)になります。時間は、9:30〜15:00まで。場所は、京都か滋賀の予定です。詳しくは、宮大工養成塾のLINE@に登録して聞いて下さい。
本日一発目の文化財^^斎場所大元宮ってなんだ??今までの常識でみると、わけのわからない建物でしたが、なぜこんな形になったのか??研究が必要です。千木が前と後ろで形が違う。鰹木が重なっていたり、、、、なんじゃこりゃ?おそらくここにしか存在しない建築かと思います。